木炭ヘルスコート
木炭ヘルスコート
ヘルスコートとは
ヘルスコートとは、機能性塗料です。木炭を液状化し、家屋の壁に塗布することで、木炭の優れた性質を最大限に生かすことを目的にしています。
木炭の歴史と特性
■木炭の歴史愛知県肘川町の鹿の側洞窟から日本最古の炭が発見されました。300万年前のものだそう。

室町時代から、茶をたしなむ風習が大名や貴族・僧侶・武家階級等の間に広まり、湯を沸かす燃料として茶道炭が生まれました。
その製炭技術の向上には、千利休らの茶人も大きな功績を残したとされています。
茶道炭はただの燃料としてではなく、炭特有の色・つや・肌の感触のほか、香り・火相なども大切な要素である一種の芸術品となっています。
現代では、炭を燃料として用いるより、冷蔵庫のニオイ取りなど調湿性や脱臭効果が着目され製品に活用されています。
■近代で必要とされる木炭の特性
木炭にはさらに優れた特性があるのをご存知でしょうか?
・有害な化学物質やガスや悪臭を吸着し、空気を浄化する。
・電磁波を吸収する。
なども持ち合わせ、現代の住環境改善にすばらしい力を発揮するのです。
今の住環境は高気密・高断熱化していますが、間違った使い方をすると、湿気がこもり、結露が発生しやすくなります。さらに家電製品などから出る電磁 波などの影響は、深刻な問題として取り上げられているのです。これらは建物の寿命を短くすると同時に、居住者の健康へも被害を及ぼすことが懸念されています。
木炭の液状化に成功
では、『木炭を部屋のいたるところに置いておけば安心では?』と思われた方もいるはずですが、通常の固形の木炭では吸着力に限界があるのです。もっと炭の力を最大限に、そして効率的に活用でるような建材を作れないものだろうか、そしてその問題を解決したのが、液状活性触媒炭“ヘルスコート”です!
最新技術により木炭の液状化に成功。
室内の壁や天井に塗ることにより、我が家を湿気や化学物質からパワーアップした木炭力でブロックします!
先人の知恵が伝える日本風土に適した伝統的な素材。最新の技術で生まれ変わった木炭を壁や天井に塗布してみませんか?ヘルスコートがあなたと住まいの健康を守ります。